ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

    マガジン

    • #ゆたかさって何だろう

      noteとコラボして開催している投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」についての投稿をまとめてマガジンにしています。皆さんにとっての「ゆたかさ」をたくさんご紹介します。

    • 私たちの上場ストーリー

      レオス・キャピタルワークスは2023年4月25日に、東証グロース市場に上場しました。これまで応援してくださった皆様に感謝をお伝えするとともに、もっと私たちのことを知っていただけるよう、上場に関する様々な出来事を記事にします。

    • 叡王戦 レオス社員による観戦・舞台裏レポート

      レオスが特別協賛をつとめる将棋の八大タイトルの一つ「叡王(えいおう)戦」の五番勝負。 レオスのメンバーが舞台裏も含めてレポートしてまいります。

    • 子どもに伝えたい、お金のこと2

      大好評連載「子どもに伝えたい、お金のこと」が再始動! 「これから子どもにお金のことをどう教えていけばいいのか」と戸惑っていらっしゃるお父さんお母さんはいらっしゃいませんか。 同じくそんな悩みを持つライターの森川紗名さんが「投資のプロ」でもあるレオス・キャピタルワークスのメンバーが考える「お金の教育」について、率直に尋ねていきます。

    • 100年生きるわたしたちのための、やわらかい投資のはなし。

      レオスが運営するYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」では、投資家であり経営者でもある藤野が、投資のコトやお金のコトについてズバリお話ししています。『100年生きるわたしたちのための、やわらかい投資のはなし。』シリーズでは、そんな動画で藤野がお話ししている内容をご紹介していきます。

    記事一覧

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #31

    前回はこちら↓ 【山林王・土倉庄三郎】 第四章 緑の力で国を支える (1) 山林王・土倉庄三郎(前編)静六が帰国した当時、日本の林業で一人気を吐いていたのが吉野の〝…

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #30

    前回はこちら↓ 【本多銓子】 第三章 飛躍のドイツ留学 (14) 良妻賢母でかつ名医熱心なキリスト教徒であった銓子は同情心に厚く、困っている人には着物なども惜しげもな…

    アイディアを形へ。青春を捧げる起業体験「リアビズ」始動。

    こんにちは、ひふみラボ編集部です。 まだまだ残暑が続いておりますが、ここで心まで熱くなるお話をしましょう。 みなさんは高校生模擬起業グランプリ「リアビズ」をご存…

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #29

    前回はこちら↓ 第三章 飛躍のドイツ留学 (13) 一日一ページの執筆静六は今で言う副業の先駆者であった。 彼は『私の財産告白』の中で、こう語って副業を推奨している。 …

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #28

    前回はこちら↓ 【銀行王 安田善次郎】 第三章 飛躍のドイツ留学 (12) 四分の一天引き貯金静六は帝国大学の助教授になった二十五歳の時、人生計画を次のように定めた。…

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #27

    前回はこちら↓ 【早稲田大学の前身東京専門学校のまわりの風景】 第三章 飛躍のドイツ留学 (11) 早稲田大学と実業之日本社・増田義一静六は帝国大学の講義だけでも大変…

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #31

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #31

    前回はこちら↓

    【山林王・土倉庄三郎】

    第四章 緑の力で国を支える (1)
    山林王・土倉庄三郎(前編)静六が帰国した当時、日本の林業で一人気を吐いていたのが吉野の〝山林王〟土倉庄三郎(どくらしょうざぶろう)だった。
    静六は彼のことを深く尊敬し、謙虚にその技術に学んでいる。
    本多静六という人物は強烈な上昇志向の持ち主だが、威張ることが目的ではない。威張りたければ留学帰りを金看板とし、日本の林業な

    もっとみる
    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #30

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #30

    前回はこちら↓

    【本多銓子】

    第三章 飛躍のドイツ留学 (14)
    良妻賢母でかつ名医熱心なキリスト教徒であった銓子は同情心に厚く、困っている人には着物なども惜しげもなく与え、人々からの信頼も厚かった。
    相変わらず翻訳や清書や資料の整理などで静六の仕事を助け、彼がはじめた四分の一天引き貯金にしても、やりくりするのはもっぱら銓子の役目だった。
    静六に負けずアイデア豊富で、家庭内を平和に保つために〝

    もっとみる
    アイディアを形へ。青春を捧げる起業体験「リアビズ」始動。

    アイディアを形へ。青春を捧げる起業体験「リアビズ」始動。

    こんにちは、ひふみラボ編集部です。

    まだまだ残暑が続いておりますが、ここで心まで熱くなるお話をしましょう。
    みなさんは高校生模擬起業グランプリ「リアビズ」をご存じですか?

    リアビズはその名前の通り「リアルなビジネス」の大会の略です。全国の高校生が起業アイデアを持ち寄り、商品の企画から販売まで一気通貫して体験できるホットな大会です。

    昨年に続き、レオス・キャピタルワークスは金融知力普及協会さん

    もっとみる
    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #29

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #29

    前回はこちら↓

    第三章 飛躍のドイツ留学 (13)
    一日一ページの執筆静六は今で言う副業の先駆者であった。
    彼は『私の財産告白』の中で、こう語って副業を推奨している。

    〈サラリーマンが金を作るには単なる消費面の節約といった消極策ばかりでは充分ではない。本職に差し支え無い限り、いや本職の足しになり勉強になる事柄を選んで、本職以外のアルバイトに努めることである。(中略)給与よりも投資や副業の収入が

    もっとみる
    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #28

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #28

    前回はこちら↓

    【銀行王 安田善次郎】

    第三章 飛躍のドイツ留学 (12)
    四分の一天引き貯金静六は帝国大学の助教授になった二十五歳の時、人生計画を次のように定めた。

    四十までは勤倹貯蓄、一途に奮闘努力して一身一家の独立安定の基礎を築く。六十までは専心究学、大学教授の職務を通じてもっぱら学問のため国家社会のために働き抜く。七十まではお礼奉公、七十からは山紫水明の温泉郷で晴耕雨読の楽隠居。

    もっとみる
    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #27

    【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #27

    前回はこちら↓

    【早稲田大学の前身東京専門学校のまわりの風景】

    第三章 飛躍のドイツ留学 (11)
    早稲田大学と実業之日本社・増田義一静六は帝国大学の講義だけでも大変であったにもかかわらず、大隈重信の依頼により、東京専門学校課外(科外)授業の講師を引き受けている。
    明治十四年の政変で下野した大隈がその翌年に設立したこの学校は、いの一番に政治経済学部を設けたこともあって反政府勢力の養成機関と見な

    もっとみる