マガジンのカバー画像

【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝

83
第14回山本七平賞を受賞され、100年経営の会顧問や、日本将棋連盟アドバイザーなど、多方面でご活躍されている作家・北康利先生による新連載企画です。 日本林学の父、公園の父と呼ば…
運営しているクリエイター

#日比谷公園

【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #46

前回はこちら↓ 【日比谷公園】 第四章 緑の力で国を支える (16) 日比谷公園(前編)日本の庭園の歴史は古い。 時の権力者の邸宅には立派な庭園が造られ、飛鳥時代にすでに噴水が作られていたことも知られている。江戸時代には大名たちが競って優雅な回遊式庭園を作庭した。水戸の偕楽園や仙台の桜の馬場のように、庶民に開放された庭園もなくはなかったが、基本的には大名や貴族たちが楽しむ場であった。 はじめて〝公園〟という言葉が使われるようになったのは、明治六年(一八七三)一月一五日に公

【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #47

前回はこちら↓ 【日比谷公園での優雅なひととき】 第四章 緑の力で国を支える (17) 日比谷公園(後編)静六にしても公園の設計など初めてのことだったが、いつもの〝乃公出でずんば〟の精神を発揮して敢えて受けた。〝日本で最初の洋風公園〟というのも魅力的だった。 欧米で買い求めた公園設計書と東京市が作成していた最新案(東京市吏員五名案)を参考にしながら、一週間ほどかけて下図を作って提出した。明治三四年(一九〇一)三月のことである。 あくまでまだ下図段階だったが、松田市長から正

【北康利連載】若者よ、人生に投資せよ 本多静六伝 #48

前回はこちら↓ 【犬と散歩する女性と首賭けイチョウ】 第四章 緑の力で国を支える (18) 首賭けイチョウ日比谷公園に関する静六のエピソードの中で最も有名なのが〝首賭けイチョウ〟にまつわる逸話だろう。 話は日比谷公園開園の少し前にさかのぼる。今の日比谷交差点近くの朝日生命日比谷ビルの角あたりにイチョウの古木があった。 ちょうどこの時、日比谷通りの拡幅計画があり、移植するには大きすぎるというので切り倒されることになった。 そして静六は、まさに切り倒そうとしている現場に通りか