マガジンのカバー画像

未来をつくる レオスの金融教育

24
これからの時代に、誰もが知っておきたいお金のこと、生き方のこと。 「人生の投資家」をふやしたい、レオスの金融教育をまとめました!
運営しているクリエイター

記事一覧

金融教育の課題に向き合うー大阪府立富田林中学校・高等学校とレオス・キャピタルワー…

こんにちは、ひふみラボ編集部の池田です! レオス・キャピタルワークスは金融教育に力を入れ…

16

【高校生×起業】将来の選択肢が広がるリアルなビジネス体験 「もっとこうなればいい…

こんにちは、ひふみラボ編集部 池田です。 スタートアップが注目されるようになって就業先と…

11

大切なのは自分軸。変身からの変「心」、骨格診断&NISA講座開催レポート

ファッション迷子、投資迷子だという方、いらっしゃいませんか。 自分に合ったファッションが…

19

誰かの「正解」ではなく、自分に似合うものを選びたい【ファッション&投資 女性向け…

6/21(金) 19時から、ファッションと投資を一緒に楽しく学んでみようという講座を開催します。…

33

私たちは、もっと「お金」の話がしたい―ファンドマネージャーはお金とどう向き合うか…

2024年2月に出版した書籍『投資家と考える10歳からのお金の話』を題材に、前回はお金の持つポ…

22

私たちは、もっと「お金」の話がしたいー働くこととお金のポジティブな関係とはー

2024年2月に出版した書籍『投資家と考える10歳からのお金の話』を題材に、前回はレオスメンバ…

26

私たちは、もっと「お金」の話がしたいー投資の話をする前に知りたいことー

お金のことを知らずに良い投資はできない、そんな想いから1冊の本が生まれました。今回は書籍『投資家と考える10歳からのお金の話』を紹介するとともに、なぜいまお金の教育が必要なのかを全3回にわたりレオスメンバーと考えてみます。 お金とは何かを考えようとすると、いったいどこから考えてよいかわからないほど、歴史も長く、国によって地域によって、さらに個人によっても様々な考えがあり、簡単には答えが出ないことが想像できます。 そうした中でも今日は、お金ってけっこうポジティブな可能性を持

投資家に大切な「考える力」を育む!子どもはすでに投資家力の塊だった

突然ですが、皆さんはお子さんと一緒にコンビニにお買い物に行きますか。その時、お子さんとは…

48

涙あり、笑顔ありの成果発表会!グランプリに輝いたチームは?「第4回リアビズ 高校生…

こんにちは、ひふみラボ編集部です。 レオスが協賛している「第4回リアビズ 高校生模擬起業グ…

好きなコスメから考える「投資」。レオスが伝えたい金融教育「投資=応援」

こんにちは。ひふみラボ編集部です。 レオスは以前から多くの学生さん向けに様々な金融教育を…

働くことと向き合う。中学生との「職業体験学習」で大切にした「why」の追求

こんにちは。ひふみラボ編集部です。   レオスでは以前から高校での授業や、小学生を対象とし…

「どんな志がありますか?」高校生のリアルな夢とレオスメンバーが教えてもらったこと

こんにちは、ひふみラボ編集部です。 前後編にわたってレオスが協賛する高校生模擬起業大会「…

もらい泣きのグランプリ発表!日本の「起業」文化の芽吹きを実感【リアビズ第3回大会…

こんにちは、ひふみラボ編集部です。 やわらかな春風に心華やぐ季節となりました。この時期に…

リアルなお金で起業体験!高校生模擬企業グランプリリアビズを応援する理由

こんにちは、ひふみラボ編集部です。 今年も残すところ2カ月となりました。秋の気配も色濃くなってきて、何となく年の瀬に向けて慌ただしくなる頃かと思います。皆さんにとって、2022年はどのような1年でしたでしょうか。  さて、今回は、当社が協賛している高校生模擬企業グランプリ 「リアビズ」をご紹介します。リアビズは、全国の高校生が「リアルなビジネス体験」をテーマに、高校生が実際に資金を使い、商品の仕入れ、製作や経理などネットショップの運営を体験するプログラムです。 体験とは