ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっ…

ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

リンク

ウィジェット

  • 商品画像

    投資家と考える10歳からのお金の話

    レオス・キャピタルワークス株式会社 ひふみ金融経済教育ラボ,遠田 おと,伊藤 和人(seesaw.)

記事一覧

【日本人のお金が増えない理由】眠れるタンス預金を動かそう

タンス預金はいくらある? いま日本の中でタンス預金というのは100兆円くらいあると言われています。実はコロナでタンス預金が増えているのです。 ものすごい金額だと思…

NISAってなに?口座の種類や始め方を徹底解説!

NISA(ニーサ)ってなに? 深町先生:今回のテーマは「国が認めたおトクな制度 NISA」ということで、使わないともったいない、NISAについて解説をしていきます。 あかね…

お金の教育で、「社会を見る目」を養っていく。レオス西澤が子どもに伝えたいこと【後編】

「働く」以外のお金を増やす方法を知って欲しい ——前編では、5歳の娘さんに現在実践されている「お金の教育」について伺いました。今回は、これから娘さんが成長されて…

子どもにめばえた「お金への好奇心」をはぐくむ。レオス西澤が子どもに伝えたいこと【前編】

「なぜ欲しいのか」、考えるクセをつけるための声かけ ——西澤さんには5歳の娘さんがいらっしゃると伺いました。じつは私の娘も5歳で、同い年の子どもを持つ親として、…

難しくない資産形成!投資信託の3つのメリット

深町先生:それでは、今回は投資信託ってなに?ということで、この3点をお伝えしたいと思います プロにまかせて安心あかね :プロっていうのはどういう方のコトなんです…

「投資」によって、生きるために必要な「自信」をつけてほしい。レオス山﨑が子どもに伝えたいこと(後編)

お金で得られる幸せは、続かない ——前編では、山﨑さんが実践されている「お金の教育」の具体例について、くわしく教えていただきました。「元気に育って、幸せになって…

【日本人のお金が増えない理由】眠れるタンス預金を動かそう

【日本人のお金が増えない理由】眠れるタンス預金を動かそう

タンス預金はいくらある?

いま日本の中でタンス預金というのは100兆円くらいあると言われています。実はコロナでタンス預金が増えているのです。

ものすごい金額だと思いませんか?

“タンス預金”というけれども、実は本当にタンスの中に入っていることも多い。あとは大きな壺の中に油紙に巻いたお金を入れて、軒下に埋めているなんて人も結構います。
別にお金を埋めてもお金の成る木が生えてくるわけではないのに

もっとみる
NISAってなに?口座の種類や始め方を徹底解説!

NISAってなに?口座の種類や始め方を徹底解説!

NISA(ニーサ)ってなに?

深町先生:今回のテーマは「国が認めたおトクな制度 NISA」ということで、使わないともったいない、NISAについて解説をしていきます。

あかね:このNISAを利用するにはどこに行けばいいんですか?

深町先生:まず株式や投資信託を取引するための口座を作らなくてはいけませんので、銀行や証券会社に行っていただくか、インターネットでできるところであればパソコンやスマート

もっとみる
お金の教育で、「社会を見る目」を養っていく。レオス西澤が子どもに伝えたいこと【後編】

お金の教育で、「社会を見る目」を養っていく。レオス西澤が子どもに伝えたいこと【後編】

「働く」以外のお金を増やす方法を知って欲しい

——前編では、5歳の娘さんに現在実践されている「お金の教育」について伺いました。今回は、これから娘さんが成長されていく過程で伝えていきたいことがあれば、教えていただきたいです。

西澤:「働く」以外にもお金を増やす方法がある、ということは伝えたいです。娘が小学校の高学年、もしくは中学生になるころに、彼女名義の証券口座をつくって運用していけたらいいなと

もっとみる
子どもにめばえた「お金への好奇心」をはぐくむ。レオス西澤が子どもに伝えたいこと【前編】

子どもにめばえた「お金への好奇心」をはぐくむ。レオス西澤が子どもに伝えたいこと【前編】

「なぜ欲しいのか」、考えるクセをつけるための声かけ

——西澤さんには5歳の娘さんがいらっしゃると伺いました。じつは私の娘も5歳で、同い年の子どもを持つ親として、お話をとても楽しみにしていました。早速ですが、いま実践されている「お金の教育」について教えていただけますか?

西澤:はい。我が家がいま意識している「お金の教育」は、娘から何かをねだられたときには、欲しい理由を必ず訊くことです。「お金はそ

もっとみる
難しくない資産形成!投資信託の3つのメリット

難しくない資産形成!投資信託の3つのメリット

深町先生:それでは、今回は投資信託ってなに?ということで、この3点をお伝えしたいと思います

プロにまかせて安心あかね :プロっていうのはどういう方のコトなんですか?

深町先生:世の中の情勢や企業などの情報をもとに、投資家から預かっているお金をどのように投資するかを判断する、ファンドマネージャーという仕事をしている人のことです。

あかね :わたしたちの得を考えて投資をしてくれる人っていうことで

もっとみる
「投資」によって、生きるために必要な「自信」をつけてほしい。レオス山﨑が子どもに伝えたいこと(後編)

「投資」によって、生きるために必要な「自信」をつけてほしい。レオス山﨑が子どもに伝えたいこと(後編)

お金で得られる幸せは、続かない

——前編では、山﨑さんが実践されている「お金の教育」の具体例について、くわしく教えていただきました。「元気に育って、幸せになってほしい」というシンプルな教育方針がベースとなっているところに深く共感しています。

山﨑:「すくすくと元気に」なんて子育て方針は昭和的で、いまどき珍しいかもしれません。でも、妻も僕も同じ価値観を共有しているので、子どもに何かを強制するこ

もっとみる