ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

    マガジン

    • #ゆたかさって何だろう

      noteとコラボして開催している投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」についての投稿をまとめてマガジンにしています。皆さんにとっての「ゆたかさ」をたくさんご紹介します。

    • 私たちの上場ストーリー

      レオス・キャピタルワークスは2023年4月25日に、東証グロース市場に上場しました。これまで応援してくださった皆様に感謝をお伝えするとともに、もっと私たちのことを知っていただけるよう、上場に関する様々な出来事を記事にします。

    • 叡王戦 レオス社員による観戦・舞台裏レポート

      レオスが特別協賛をつとめる将棋の八大タイトルの一つ「叡王(えいおう)戦」の五番勝負。 レオスのメンバーが舞台裏も含めてレポートしてまいります。

    • 子どもに伝えたい、お金のこと2

      大好評連載「子どもに伝えたい、お金のこと」が再始動! 「これから子どもにお金のことをどう教えていけばいいのか」と戸惑っていらっしゃるお父さんお母さんはいらっしゃいませんか。 同じくそんな悩みを持つライターの森川紗名さんが「投資のプロ」でもあるレオス・キャピタルワークスのメンバーが考える「お金の教育」について、率直に尋ねていきます。

    • 100年生きるわたしたちのための、やわらかい投資のはなし。

      レオスが運営するYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」では、投資家であり経営者でもある藤野が、投資のコトやお金のコトについてズバリお話ししています。『100年生きるわたしたちのための、やわらかい投資のはなし。』シリーズでは、そんな動画で藤野がお話ししている内容をご紹介していきます。

    記事一覧

    #ゆたかさって何だろう 投稿ピックアップ (part1)

    こんにちは、ひふみラボ note 編集部の坂崎です。 5/18からスタートした「#ゆたかさって何だろう」の投稿コンテスト。なんと、開始8日で、投稿7500件を突破です! 初日の…

    122

    ひふみ×note 投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」スタートします

    こんにちは、ひふみラボnote 編集部の坂崎です。 本日から、投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」はじまりました! コンテスト詳細はこちらから。 「ゆたかさって何…

    148

    「ひふみ」ブランドリニューアルのお知らせ

    こんにちは、ひふみラボnote 編集部の坂崎です。 先日もチラリと予告していたのですが… 本日、投資信託「ひふみ」シリーズのブランドがリニューアルしました! ひふみ…

    ひふみラボ note 開設1周年! これまでの振り返り&これからやりたいこと

    ひふみラボnote 編集部 坂崎です。 投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式note「ひふみラボnote」が開設して、1年が経ちました! いつも読んで…

    3ヶ月で激変した社会 アナリストの視点で見えてきたこと

    noteのディレクターをされている平野太一さんによるシリーズ連載です。 レオス・キャピタルワークスのアナリスト 堅田雄太と表参道を歩いた前回。どんな会社が、どんな戦…

    じっくり読みたい人類史から全巻一気読みしたいマンガまで/巣ごもり読書におススメの一冊(後編)

    ゴールデンウイークならぬ、「STAY HOME 週間」がやってきました。この巣ごもりの期間を、ゆっくり読書して過ごすのも手でしょう。 レオス・キャピタルワークスのアナリス…

    #ゆたかさって何だろう 投稿ピックアップ (part1)

    #ゆたかさって何だろう 投稿ピックアップ (part1)

    こんにちは、ひふみラボ note 編集部の坂崎です。

    5/18からスタートした「#ゆたかさって何だろう」の投稿コンテスト。なんと、開始8日で、投稿7500件を突破です!

    初日の伸びもすごかったのですが、3日で2500件、その後も投稿数はぐんぐん伸びっぱなしです。noteのご担当の方も驚いていらっしゃいました。

    おかげさまでこの機会に、ひふみラボnoteのアカウントのフォロワーもたくさんたくさ

    もっとみる
    ひふみ×note 投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」スタートします

    ひふみ×note 投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」スタートします

    こんにちは、ひふみラボnote 編集部の坂崎です。

    本日から、投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」はじまりました!

    コンテスト詳細はこちらから。

    「ゆたかさって何だろう」をテーマにしたnoteの作品を募集します。エッセイや小説などの文章、マンガ、イラスト、動画など、形式は問いません。

    お手本作品のご提供&審査員をお引き受けくださったのは、UUUM代表の鎌田和樹さん、作家の岸田奈美さん、

    もっとみる
    「ひふみ」ブランドリニューアルのお知らせ

    「ひふみ」ブランドリニューアルのお知らせ

    こんにちは、ひふみラボnote 編集部の坂崎です。

    先日もチラリと予告していたのですが…

    本日、投資信託「ひふみ」シリーズのブランドがリニューアルしました!

    ひふみ投信設定から12年目。さらなる成長の決意を込めて、ブランドコンセプトをあらためて見直し、ロゴやデザインを一新しています。

    リリースはこちら↓

    あわせて、ひふみラボnoteも、これからパワーアップします!

    3日前に1周年のno

    もっとみる
    ひふみラボ note 開設1周年! これまでの振り返り&これからやりたいこと

    ひふみラボ note 開設1周年! これまでの振り返り&これからやりたいこと

    ひふみラボnote 編集部 坂崎です。

    投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式note「ひふみラボnote」が開設して、1年が経ちました!

    いつも読んでくださっている皆さん、どうもありがとうございます。

    「投資の本当の楽しさ、面白さをあれこれ考える“研究所”」がコンセプトのひふみラボ note。noteディレクターの方からコンテンツのアドバイスをいただいたり、noteユ

    もっとみる
    3ヶ月で激変した社会 アナリストの視点で見えてきたこと

    3ヶ月で激変した社会 アナリストの視点で見えてきたこと

    noteのディレクターをされている平野太一さんによるシリーズ連載です。

    レオス・キャピタルワークスのアナリスト 堅田雄太と表参道を歩いた前回。どんな会社が、どんな戦略でビジネスをしているのか? 実際にアナリストの「目のつけどころ」を体験してもらいました。noteの本社にも近く、平野さんにとっては見慣れた街並みのはずの表参道でしたが、さまざまな新しい発見があったようです。

    ところが、街歩き取材を

    もっとみる
    じっくり読みたい人類史から全巻一気読みしたいマンガまで/巣ごもり読書におススメの一冊(後編)

    じっくり読みたい人類史から全巻一気読みしたいマンガまで/巣ごもり読書におススメの一冊(後編)

    ゴールデンウイークならぬ、「STAY HOME 週間」がやってきました。この巣ごもりの期間を、ゆっくり読書して過ごすのも手でしょう。

    レオス・キャピタルワークスのアナリストら運用部メンバーの13人に、おススメの本を聞いてみました。3回に分けてお届けする最終回です。今回は、大きな視点で人類について振り返る書物からSFマンガまで、硬軟取り混ぜて幅広く紹介します(一部敬称略)。聞き手は、マーケティング

    もっとみる