ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

ひふみラボ note

投資信託「ひふみ」を運用するレオス・キャピタルワークスの公式noteです。ちょっととっつきにくいと思われがちな「投資」のこと、「お金」のこと。本当の楽しさ、おもしろさを伝えたくて、あれこれ研究していきます。金融商品取引法に基づく表示等 https://bit.ly/2On4z9V

    マガジン

    • #ゆたかさって何だろう

      noteとコラボして開催している投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」についての投稿をまとめてマガジンにしています。皆さんにとっての「ゆたかさ」をたくさんご紹介します。

    • 私たちの上場ストーリー

      レオス・キャピタルワークスは2023年4月25日に、東証グロース市場に上場しました。これまで応援してくださった皆様に感謝をお伝えするとともに、もっと私たちのことを知っていただけるよう、上場に関する様々な出来事を記事にします。

    • 叡王戦 レオス社員による観戦・舞台裏レポート

      レオスが特別協賛をつとめる将棋の八大タイトルの一つ「叡王(えいおう)戦」の五番勝負。 レオスのメンバーが舞台裏も含めてレポートしてまいります。

    • 子どもに伝えたい、お金のこと2

      大好評連載「子どもに伝えたい、お金のこと」が再始動! 「これから子どもにお金のことをどう教えていけばいいのか」と戸惑っていらっしゃるお父さんお母さんはいらっしゃいませんか。 同じくそんな悩みを持つライターの森川紗名さんが「投資のプロ」でもあるレオス・キャピタルワークスのメンバーが考える「お金の教育」について、率直に尋ねていきます。

    • 100年生きるわたしたちのための、やわらかい投資のはなし。

      レオスが運営するYouTubeチャンネル「お金のまなびば!」では、投資家であり経営者でもある藤野が、投資のコトやお金のコトについてズバリお話ししています。『100年生きるわたしたちのための、やわらかい投資のはなし。』シリーズでは、そんな動画で藤野がお話ししている内容をご紹介していきます。

    記事一覧

    節税効果や商品選びのポイントなどがスッキリ!はじめてさんのiDeCo

    こんにちは。ひふみラボnote編集部です。 9/24にひふみ投信の女子勉強会が開催されました。テーマは「はじめてさんのiDeCo〜知っておきたいiDeCoの基本〜」。自分で作る年…

    2人の反面教師から学んだ中国のしぶとい政治経済/三宅一弘(後編)

    投資信託「ひふみ」のアナリストらにビジネスや世の中の流れを語ってもらう連載、「ひふみのアンテナ」。前編に引き続き「日本最古のストラテジスト」こと三宅一弘が語りま…

    “日本最古のストラテジスト”が語る!ロス米商務長官に言われた皮肉とは/三宅一弘(前編)

    投資信託「ひふみ」のアナリストに、ビジネスや世の中の流れを語ってもらう連載、「ひふみのアンテナ」。7人目は、景気などマクロ経済や、株式市場全体を分析する経済調査…

    【イベントレポート】多様な視点を学ぶ第一歩!ユニバーサルマナー検定 in レオス、開催しました!

    こんにちは。ひふみラボnote編集部の坂崎です。 わたしたちレオス・キャピタルワークスでは、「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと、社会をよりよく…

    北海道民の生活を支える 縁の下のチカラ持ち ひふみの社会科見学・北海道ガス

    当たり前と安心を提供する基地へわたしたちの生活に欠かせない生活インフラである「ガス」や「電気」。 スイッチを入れると当たり前のように使うことができて、止まること…

    「コツコツ続ける」ための覚悟を学ぶ!初心者投資家としてお金イベントに登壇することになった話

    ピースオブケイクでnoteのディレクターをされている平野太一さんによるシリーズ連載です。 この連載の第2回、第3回でiDeCoでの資産づくりや投資信託の基本についてのレク…

    節税効果や商品選びのポイントなどがスッキリ!はじめてさんのiDeCo

    節税効果や商品選びのポイントなどがスッキリ!はじめてさんのiDeCo

    こんにちは。ひふみラボnote編集部です。

    9/24にひふみ投信の女子勉強会が開催されました。テーマは「はじめてさんのiDeCo〜知っておきたいiDeCoの基本〜」。自分で作る年金とも言われる個人型確定拠出年金(iDeCo・イデコ)。大きな節税メリットがあることから、投資のはじめの一歩として使いやすい制度になっています。

    2017年1月の法改正により、公務員・主婦を含め加入対象が拡大し、201

    もっとみる
    2人の反面教師から学んだ中国のしぶとい政治経済/三宅一弘(後編)

    2人の反面教師から学んだ中国のしぶとい政治経済/三宅一弘(後編)

    投資信託「ひふみ」のアナリストらにビジネスや世の中の流れを語ってもらう連載、「ひふみのアンテナ」。前編に引き続き「日本最古のストラテジスト」こと三宅一弘が語ります。

    前編では、長いストラテジスト人生で印象に残ったエピソードを語ってもらいました。後編では歴史的視点で世界の流れを分析します。

    引き続きインタビュアーはマーケティング・広報部の大酒がつとめます。

    前編はこちら↓

    日本に学んでバブル

    もっとみる
    “日本最古のストラテジスト”が語る!ロス米商務長官に言われた皮肉とは/三宅一弘(前編)

    “日本最古のストラテジスト”が語る!ロス米商務長官に言われた皮肉とは/三宅一弘(前編)

    投資信託「ひふみ」のアナリストに、ビジネスや世の中の流れを語ってもらう連載、「ひふみのアンテナ」。7人目は、景気などマクロ経済や、株式市場全体を分析する経済調査室長、三宅一弘です。昭和、平成、令和と3つの時代にわたって株式市場を分析してきた現役で、社内では尊敬と愛情を込めて「日本最古のストラテジスト」と呼んでいます。

    前編ではブラックマンデーやITバブル崩壊、リーマン・ショック当時の出来事などを

    もっとみる
    【イベントレポート】多様な視点を学ぶ第一歩!ユニバーサルマナー検定 in レオス、開催しました!

    【イベントレポート】多様な視点を学ぶ第一歩!ユニバーサルマナー検定 in レオス、開催しました!

    こんにちは。ひふみラボnote編集部の坂崎です。

    わたしたちレオス・キャピタルワークスでは、「資本市場を通じて社会に貢献します」という経営理念のもと、社会をよりよく変えていける企業や活動を応援しています。

    そのような応援の活動の一環として、9/20にレオスのセミナールームで「ユニバーサルマナー検定3級」(一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会主催)が開催されました。
    (この会が開催されるに至っ

    もっとみる
    北海道民の生活を支える 縁の下のチカラ持ち ひふみの社会科見学・北海道ガス

    北海道民の生活を支える 縁の下のチカラ持ち ひふみの社会科見学・北海道ガス

    当たり前と安心を提供する基地へわたしたちの生活に欠かせない生活インフラである「ガス」や「電気」。

    スイッチを入れると当たり前のように使うことができて、止まることが許されないこのサービスはどんな仕組みで提供されているんだろう?

    また、電力自由化から4年、ガス自由化から3年になる今、わたしたちの暮らしを支えるエネルギーについて資源や製造、供給工程を学び、もっと意思を持って選択してもいいのかもしれな

    もっとみる
    「コツコツ続ける」ための覚悟を学ぶ!初心者投資家としてお金イベントに登壇することになった話

    「コツコツ続ける」ための覚悟を学ぶ!初心者投資家としてお金イベントに登壇することになった話

    ピースオブケイクでnoteのディレクターをされている平野太一さんによるシリーズ連載です。

    この連載の第2回、第3回でiDeCoでの資産づくりや投資信託の基本についてのレクチャーをしてくださったファイナンシャル・ジャーナリストの竹川美奈子さん。9月11日、竹川さんが主宰する勉強会のイベントにパネラーとして平野さんが登壇したということで、今回はそのイベントのレポートになります。

    当時は投資経験どこ

    もっとみる