noteとコラボして開催している投稿コンテスト「#ゆたかさって何だろう」についての投稿をまとめてマガジンにしています。皆さんにとっての「ゆたかさ」をたくさんご紹介します。
レオス・キャピタルワークスで行なわれたイベント・セミナーのレポートを更新しています。
ミレニアル世代を代表して、noteのディレクターをされている平野太一さんに資産づくりに挑戦していただきます。 貯金ゼロからのスタートで「お金とこれから」に、向き合っていただきます。
日々、ビジネスの現場を歩いて取材、分析するのがアナリストの仕事。社内で彼らの雑談に耳を傾けていると、世の中の新しい流れが見えてきます。アナリストたちが独自のアンテナでキャッチしたネタを大いに語ってもらおうという連載です。
「これから子どもにお金のことをどう教えていけばいいのか」と戸惑っていらっしゃるお父さんお母さん、いらっしゃいませんか。 一児の母でもある、ライター田中裕子さんもその一人です。 この連載では田中さんがインタビュアーとなって、「投資のプロ」でもあるレオス・キャピタルワークスのメンバーが考える「お金の教育」について、率直に尋ねていきます。
「ひふみの社会科見学」とは、投資信託「ひふみ投信」の残高をお持ちの個人投資家の方が、レオス・キャピタルワークスのメンバーと一緒に、実際に企業へ訪問し、現場の空気や働く人、商品、サービスなどに触れ、経済や投資、企業を身近に感じていただく見学会のことです。 見学会はひふみ公式Webサイト( https://hifumi.rheos.jp/seminar/)よりお申込みができます。